1月20日、当事務所の弁護士皆川洋美が、
札幌市産業医協議会の令和4年度第8回産業医研修会において、
基礎研修(後期2単位)、生涯研修(更新1単位・専門1単位)として
「ハラスメント防止法と産業医の役割」
と題して、120分の講演を行いました。
北海道地方更生保護委員会での講和を担当しました
1月18日、当事務所の弁護士皆川洋美が、北海道地方更生保護委員会の
令和4年度被害者担当官等地方別協議会(東北・北海道ブロック)において、
「犯罪事件の被害者救済に係る民事裁判の現場から」
と題して、90分の講和を行いました。
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまできたあかり法律事務所は、昨年設立5年を迎えることができました。
これもひとえに皆様方のご愛顧の賜物と深く感謝いたしております。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
また、新型コロナウイルスの感染拡大問題について、感染拡大防止とご依頼への対応の観点から、当事務所の対応は以下の通りとなります。
引き続きご迷惑をおかけすることとなりますが、なにとぞご容赦ください。
当事務所の対応について
・当事務所の弁護士・職員は新型コロナウイルスワクチンを接種していることについてご了解ください。
・事務所に来所される皆様には、手洗い・マスク着用をお願いいたします。
・事務所では、男女それぞれのお手洗いにハンドソープ、事務所内に清浄綿やアルコールスプレー等を備え置いておりますので、お使いくださるようお願いいたします。
・来客ごとに空気の入れ替え・室内の清掃と消毒作業を行いますので、室温の低下及び打ち合わせと打ち合わせの間に時間を置く必要があることをご了解ください。
・37.5度以上の発熱や咳・くしゃみの症状がある方についてはご来所をお断りないし打ち合わせ等の打ち切りを致します。
・御来客の方への湯茶の提供は、当面の間行いません。
・御来客の方とのあいだにアクリル板を設置しています。
・新型コロナウイルスへの感染を懸念される方につきましては、オンラインの方法での相談・打ち合わせを実施致します。
・電話での打ち合わせ・相談につきましては、基本的に行いません。回線本数の上限があり、他業務に支障が生まれる可能性がありますため、ご了解ください。
今後について
今後、新型コロナウイルスの感染拡大に収束の様子が見られた場合には、当事務所の営業形態も完全正常化することを予定しています。
他方、再び感染が拡大するようなことになった場合、大変恐縮ですが、感染防止のための対応を維持・強化しなければならないこともあり得ます。
いずれにせよ、依頼者の皆様には、これまでと同様に弁護士よりご連絡を差し上げます。
また、当事務所のHPも随時ご確認ください。
事務所のお休みのお知らせ
12月23日は、事務所研修のため、12時より事務所を休業いたします。
弁護士・職員共に在所しないため、お電話やFAXをいただいても対応ができません。
予めご了解いただけますようお願い申し上げます。
12月26日午前9時15分以降電話がつながるようになります。
年末年始の営業時間について
きたあかり法律事務所です。
当事務所では、下記の通り年末年始期間中、連続したお休みをいただきます。
事前にご連絡いただいている方については相談や打ち合わせも実施できますが、
下記期間は電話が留守番電話となっております。
そのため、事前にご連絡いただくか、FAXやメールフォームなどでご連絡ください。
なお、弁護士が事務所に出勤しない日もありますので、下記期間中にご連絡をいただきましても、
急を要する対応ができないことがありますことを、予めお詫び申し上げます。
年始は1月5日午前10時から電話がつながるようになります。
FAX番号 011-215-1926
メールフォーム こちらをクリック
きたあかり法律事務所 開設5周年のご挨拶状をお送りしました
事務所のお休みのお知らせ
12月7日は、事務所研修のため、14時より事務所を休業いたします。
弁護士・職員共に在所しないため、お電話やFAXをいただいても対応ができません。
予めご了解いただけますようお願い申し上げます。
12月8日以降は通常通りの営業を予定しております。
事務所のお休みのお知らせ
11月2日は、過労死等防止対策推進シンポジウムへの参加のため、12時より事務所を休業いたします。
また、11月4日は、事務所研修のため、終日事務所を休業いたします。
弁護士・職員共に在所しておりませんため、お電話やFAXをいただいても対応ができませんため、
予めご了解いただけますようお願い申し上げます。
11月7日は通常通りの営業を予定しております。
過労死等防止対策推進シンポジウムのご案内
来る11月2日、過労死等防止対策推進シンポジウム北海道会場が開催されます。
https://p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/pdf/hokkaidou.pdf
■11月2日14時30分~17時15分
■札幌コンベンションセンター中ホール(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
■基調講演
「パワハラを起こす企業と起こさない企業は何が違うのか~パワハラ上司を生み出さないためにできること~」
津野 香奈美 氏
神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーション研究科 准教授
■過労死遺族の体験談
■パネルディスカッション
「パワハラ被害の救済・問題の解決に向けて━労組・弁護士・遺族・研究者の立場から━」
パネルディスカッションは当事務所の弁護士皆川洋美がコーディネータを務めます。
皆様奮ってご参加ください。
ウェブからの参加申し込みが可能です。
申込はこちらから
過労死等防止対策推進法に基づく啓発授業を担当しました
弁護士島田度が、過労死等防止対策推進法に基づく啓発授業を担当しました。
場所は、北海道利尻高等学校です。