B型肝炎訴訟北海道弁護団が提起しているB型肝炎訴訟の和解期日は,
2ヶ月に1回行われています。
次回期日は平成27年9月11日午後2時から,
札幌地方裁判所805号法廷で行われます。
原告の意見陳述が行われたり,期日後に必ず記者会見があったりと,
普通の訴訟とはまた全然違った雰囲気です。
たくさんの原告の方々が傍聴に来るため,傍聴席がいっぱいになることも多々。
というのも,北海道の原告さんは,
提訴原告合計数 1969名
死亡原告 108名
肝がん原告 305名
肝硬変(重度)原告 26名
肝硬変(軽度)原告 132名
慢性肝炎原告 829名
無症候性キャリア原告 569名
という大きな大きな原告団。
和解が成立した原告さんの合計数は1494名にも上ります。
また,3月に締結した基本合意その2に基づく和解原告さんは3名。
基本合意その2に至るまで,当弁護団で札幌地方裁判所を介して国と何度も何度も協議を重ねました。
協議の場の様子を見聞きして,自分の弁護士としてのキャリア・気迫はまだまだだと感じさせられました。
今この弁護団で,国とどんなやりとりをしているのか,つぶさに見て学ぶこと。
これが,いつか自分が取り組まなければならない問題に当たった時に,
絶対に参考になるものだろうと思います。
これが,いつか自分が取り組まなければならない問題に当たった時に,
絶対に参考になるものだろうと思います。
事件に大きいも小さいもありませんが,ここまでの規模で国家財政を動かす訴訟において,
踏まなければない定石と,他の事件とは段違いに大きな枠組設定があるのだということを感じています。
そして,そうやって国を動かしてきた弁護団だからこそ,これから更なる救済に向けて突き進めるのだろうと強く感じています。
基本合意を締結したのも当弁護団ですが,その基本合意にとらわれてはいません。
他の法律事務所が見放した案件であっても,救済ありきで動くのが当弁護団です。
■B型肝炎訴訟に興味のある方はこちらへご連絡を■
全国B型肝炎訴訟北海道弁護団事務局
〒060-0061 札幌市中央区南1条西12丁目4 酒井ビル3F
TEL 011-231-1941(月~金 10:00~12:00、13:00~17:00)
FAX 011-231-1942(24時間受付)
〒060-0061 札幌市中央区南1条西12丁目4 酒井ビル3F
TEL 011-231-1941(月~金 10:00~12:00、13:00~17:00)
FAX 011-231-1942(24時間受付)
■ご相談のご予約はこちらまで■
弁護士 皆川洋美(札幌弁護士会所属)
〒060-0042 札幌市中央区大通西10丁目4番地133南大通ビル新館7階
たかさき法律事務所
電話 011-261-7738(午前9時15分から午後5時30分まで)
〒060-0042 札幌市中央区大通西10丁目4番地133南大通ビル新館7階
たかさき法律事務所
電話 011-261-7738(午前9時15分から午後5時30分まで)